コンニチワ、rice_and_rice デス
今回は新しいイラストのご紹介です
先日このblogでネイマールのイラストを紹介したその日だったかと思いますが、ご依頼を頂きました
どーん 笑
リヌス・ミケルス監督の志向した組織戦術「トータルフットボール」をピッチ上で体現した選手であり、選手時代に在籍したアヤックスではUEFAチャンピオンズカップ3連覇、オランダ代表ではFIFAワールドカップ準優勝に導いた実績などからバロンドール(欧州年間最優秀選手賞)を3度受賞した。フランツ・ベッケンバウアー(ドイツ)と並ぶ1970年代を代表する選手であり、ペレ(ブラジル)やアルフレッド・ディ・ステファノやディエゴ・マラドーナ(共にアルゼンチン)と並ぶ20世紀を代表する選手と評されている。
引退後は指導者に転身し古巣のアヤックスや、FCバルセロナの監督を務めると、バルセロナではリーガ・エスパニョーラ4連覇やUEFAチャンピオンズカップ優勝などの実績を残し監督としても成功を収めた[1]。その後は監督業から退いていたが2009年から2013年までカタルーニャ選抜の監督を務めた。相手のタックルを柔軟なボールタッチやフェイントで飛び越えたプレースタイルに由来する「空飛ぶオランダ人(フライング・ダッチマン)」、スペイン語で救世主を意味する「エル・サルバドール」など、様々なニックネームを持つ。
名前とクライフターン、トータルフットボールの申し子みたいな言い方されるのはよく知っているのすが、 確固たるイメージがわかないので 汗
Wikipediaの文面を引用させてもらっています↑
これを期に、皆さんもクライフについて詳しくなっちゃいましょう!
依頼を受けたのはもちろんというべきが、ウイイレ関係のTwitterをされている方ならご存知だと思われる「クライフ_14」さんです
クライフ愛をヴィンヴィンに感じる方なので、納得いって貰えるかと心配でしたが、最終的には喜んで貰えたようで安心しました
なんか似てるようでなんか違うおじさんを経て 笑
こうなりました
そしてあとは、このアプリで色付けです
こうなりました~
クライフさん、ご依頼ありがとうございました
それでは今回はこの辺でサヨウナラ~
コメントなど気軽に頂ければ嬉しいです
コメント
できたものだけでなく、下書きの時点の絵が入っているのは読み手としては嬉しいですね。
画伯、自信増してますね!!
レジさん
出来上がりだけを見るとスマートな感じですが、案外おかしな途中経過があるんです(笑)
だんだんタッチがまとまってきた感じはしますがまだまだうまくなりたいですね^^
クライフもさることながら、このユニフォームのロゴがめちゃカッコいいです(>_<)
依頼されるって無茶苦茶すごい事ですね♪
太郎さんのその才能に憧れます!!
ナオヤさん
ありがとうございます!
嬉しいことに依頼をもらえます:-)
ロゴはさすがに細かくてぼやけていたので画像取り込んじゃいました:-<