どうもコンニチワ rice_and_rice デス
今回は、久しぶり庭いじりのことを書いてみます
家の裏側にちょっとした花壇スペースを設けているんですが、今年の夏の暑さで完全に放置してしまいまして、完全に荒れ地化してしました
芝の代わりに岩垂草という地這いのカバープランツを植えていたのですが、この植物がなにかと繁殖力が強くって気を抜くとアフロヘアーのようになるんです
ピンクの花が咲いて可愛くはあるんですが、アフロヘアーの手入れがちょっと辛くなってきて 笑
ということで、岩垂草には別れを告げました。
地面を覆いますが、根っこは少な目なので 、岩垂草の撤去にはそこまで時間はかかりませんでしたよ。
余裕ができて季節がいいときに石畳の隙間に芝でも敷こうかと今のところ検討中です。
とは言え、なんでこの岩垂草に覆われていた小さい裏庭を綺麗にしたかと言いますと、我が家の小学2年生になる娘が野菜を植えたいと猛烈アピールしてきたからであります。
まるで、かりんとうのように日焼けしている娘にも手伝わせまして、小さい根っこも取り除いてさらに綺麗になりました
倉庫にお花の土が余っていたので
撒きまして~
貰い物の、ペレット状に圧縮された牛糞の堆肥をばら撒きまして~
近くのちいさな野菜市場に子供と出掛けて野菜の苗を物色
◼️茎ブロッコリー
◼️カリフラワー
◼️キャベツ
◼️ミニ白菜
それぞれ2個で100円くらいのお値段
ポットに入ったままで一応場所を決めて、それで良ければ植えちゃいまーす
ぎゅうぎゅうと押して、根っこが土にしっかり馴染むように
それらしくなりました~
最後にお水をたっぷりと~
大きくなるのが楽しみですね~
これはおおよそ1ヶ月前の9月中旬のことなのでいまはずいぶん大きくなっています
しかし、「毎日、水かけて、草抜くけん」と言っていた娘は、3日後には野菜を見に行かなくなりました 笑
まあ、収穫を一緒に出来ればいいかなと思っています 笑
それでは今回はこの辺でサヨウナラ~
気軽にコメント頂けると嬉しいです!