どうもコンニチワ 🍚 デス
これが今週のスカッドになりますが、今更ながら人気のフェルナンドサントス監督にしてみています
しばらく3-4-3でのびのびやっておりましたが、サイドに偏った攻めになり、勝ち負けがはっきりしてしまうことが多かったので、中央、サイドとも攻められそうなフェルナンド氏の招聘です
しばらく続けてみて戦績はまとめてみたいと思います
レートが格上の人との違い
以前の記事にも書きましたが、自分のレートが750くらいまであがり、800を越える人達と当たるようになり気付くこと…
それは「ドリブルでのキープ」や、「ドリブルで1人をかわす」、というプレーが自分にはなくて、相手にはあるなあ、ということ
そこにはフェイントなどなど色々な操作があると思うんですが、まず始めに習得しようと思うのが…
R2ボタンを駆使しよう
普通にやっている人達からすれば、本当に「今更ですか?」という感じかもしれませんが(笑)
夢中になるとなかなか出せなくなってしまうこの操作
◼️ボールを受けるときにR2
→クッショントラップ
◼️ボールを持っている時に方向キー無しでR2
→相手のゴールを向く動き
◼️ドリブル中にダッシュせずに方向キー+R2
→ニアコンドリブル
◼️◯ボタンと同時にR2
→高い軌道のボール
この4つを丁寧にやっていきたいと思います!
上の2つと高い軌道のボールの使い分け、はわりと意識してやっているので、特にいまからチャレンジしたいのは、ニアコンドリブルになります
なかでも具体的にものにしたいのが2つありまして
①相手のペナルティエリア付近中央で、裏抜けする味方にフラスルを通すために時間を作る”タメ”の引く動作のニアコン
②相手のペナルティエリア付近サイドで、1人をかわして選択肢を増やすドリブルの横動作で使うニアコン
文字での説明になるので、伝わるかどうか心配ですが、この2つのニアコンドリブルを果敢に挑戦していきたいと思います!
まずは、無意識・自然にでるように反復しまーす!
それでは今回はこの辺でサヨウナラ~
気軽にコメントなどお願いしまーす