どうもコンニチワ ライス🍚です
キターーーーー!!(🤘 ՞ਊ ՞)🤘
キターーーーー!!🤘( ՞ਊ ՞🤘)
木曜日です~
先週はイレギュラーなアップデートだったため対応出来ず申し訳ないです…
今週はいつも通り頑張らせて貰います♪
そして、今回はライブアップデートに加えてデータパックの更新(DP 5.0)もあるようでして…
ナインゴランの喉元に薔薇が咲いたり…ジヤシュのお目目が少しつぶらになったり…ウンティティに凄みが増したり…ニシタクに顔がついたり…チェルシー期待の若手に顔がついたり…
そして、ユニフォームの更新もあるとか♪
そしてそして、恒例のこっそり能力アップもまたあるかと思いますので、いつもにまして賑やかな木曜日の夕べになりそうです
それでは早速週末のリーグ戦の結果をまとめていきます
プレミアリーグ
リヴァプールとトッテナムの試合はギリギリの攻防でリヴァプールに軍配が上がったようですが、そのトッテナムの敗戦を除いては、上位陣が揃って勝ち点3を獲得していますね
プレミアの主要チームの選手が、攻守ともに好調になると予想されるのでスカッドを組むにはかなりの選択肢ができそうです
代表week明けですし、週の半ばにもリーグ戦が行われる過密日程のためか、主力がサブスタートというチームも多いようで、ルカクは試合に出ておらず、アザールは途中出場のようです…そして今シーズンは得点数が伸びないサラーは途中交代しています
FP選手の選出は予想がかなり難しいのですが…途中出場で得点をあげた、チェルシーのロフタスチークがスパサブ付きで登場しそう…2列目の飛び出しを持つ大型のOMFですので期待です
FP選出予想
ロフタスチーク(チェルシー) ◯
アスピリクエタ(チェルシー) △
セリエA
強豪同士が潰しあうカードが2試合…ローマとナポリはナポリに軍配…インテルとラツィオはラツィオに軍配が上がっています
そして、ユヴェントスは若きモイーズキーンの得点により勝っていますが、ミランは敗戦…
主要チームの半数が敗戦を喫していますので、スカッドの構成には大きく影響しそうですね
それでも、ジョバンニシメオネやドゥバンサパタ、ジェルヴィーニョ、モイーズキーン、といったこれまでにFP選手として登場した選手、そしてクラブセレクションで登場したFP選手が得点をあげているのは面白い存在になりそうです
こちらもFP選手の選出予想は難しいのですが…やはりモイーズキーンを推しておきます
怪我人が多く、ロナウドやディバラを欠く中でこの節も途中出場で得点、そして先日行われた次節でも先発で得点し勝利に導いていますし、代表戦でも得点しているそうです…DP5.0でのアップもされそうですし、それに加えてスーパーサブでFP選出となればスーパーストライカー誕生ですね!
FP選出予想
モイーズキーン(ユベントス) ◯
リーガエスパニョーラ
こちらは三強が揃って勝利をおさめています…が…アトレチコとバルセロナはクリーンシートの完勝ながらレアルマドリードはギリギリの勝利で失点が多いので守備陣には不調の選手も混じるかもしれませんね…先日行われたこの次節でも2失点して敗戦しているようですのでこの先のチームの調子が気になります
1得点なのでFP選出は厳しいかもしれませんが、モラタとジエゴ・コスタが揃って得点しているのはワクワクする結果ですね
以前からコンスタントに得点をしていることを紹介しているストゥアーニ…今週もFP選出は厳しいのかもしれませんが、このところ好調のオヤルサバルと共に応援したい選手です
FP選出予想
イアゴアスパス(セルタ) ◯
メッシ(バルセロナ) △
サウール(アトレチコ) △
リーグアン
延期だったり、イレギュラーな日程だったりで対象外なチームも多いですが、主要なチームの試合結果は反映されそうです
リヨン、パリサンジェルマンは勝ち、モナコが負け、マルセイユはドローとなっています
パリサンジェルマンも怪我人が多いのか、ネイマール、カバーニは連続して試合を欠場しています…そんな中でもムバッペの活躍で勝ち続けているようです
パリの選手とこれまでのFP選手の好調がこのリーグ所属の選手は鍵を握りそうですね
個人的には、ニコラペペ、ジョナタンバンバの好調が嬉しいです(笑)
FP選出に関しては、今週こそはバロテッリになるのではないかと…そんな気がします…たぶん
あと、全くの余談ですが、クリバリもどきが2人得点してて面白いです(笑)
FP選出予想
バロテッリ(マルセイユ) ◎
マンガニ(アンジェ) ◯
プリメイラリーガ
クラブセレクションに選ばれた3チームが揃って勝利していますので、かなり心強いですね
個人的にはバスドストの調子が大いに気になります…(笑)
そして、ポルトのチキーニョという選手はコツコツと得点しているイメージがありますし、スパサブがついていますのでFP選出されたら面白い存在になりそうです
FP選出予想
ティキーニョ(ポルト) ◯
エールディビジ
アヤックスはPSVとの直接対決を制しましたが、それにともないPSVは敗戦、そしてフェイエノールトも敗戦しています…よってクラブセレクトされた3チームのうちアヤックスの選手のみが好調になることが予想されますね
それでも、ジヤシュやデリフトなどアヤックスの主要メンバーが好調になるのはスカッドの構成に大きな影響を与えそうです
そして2選手がハットトリックを決めているのですが…どちらも銅玉以下の伸び盛り選手のようです…イサクは以前ドルトムントに所属していたスウェーデンの大型CFでイブラ二世と期待されていた選手です(2018は固有フェイスでしたがいまはモブ顔になってました…)
FP選出予想
イサク(ウィレム) ◯
ブイティンク(フィテッセ) ◯
ジュピラーリーグ
このリーグは少し順位決定が特殊で、前半のリーグの順位をもとにプレーオフを行い最終順位を決めるため、2部のチームも入ってきています…のでアプデはどうなるのか少し微妙です
そんな中で、伊藤と森岡が得点しているのは嬉しいニュースですし、シントトロイデンの冨安はチームの年間MVPに選出されたとのことで今後の飛躍がかなり期待できますね
ちなみにシントトロイデンは日本人4選手が先発しています
【プレーオフの仕組み】参考までに
レギュラーシーズンは16クラブによる2回総当り・ホーム・アンド・アウェー方式の全30試合が行われ、レギュラーシーズン終了後、1-6位のクラブはプレーオフ1、7-15位のクラブはプレーオフ2に進出、16位(最下位)が2部リーグ(ファースト・ディビジョンB)に自動降格する。
プレーオフ1 (1-6位) では、各クラブはホーム&アウェイの総当たり戦を行う。最初にリーグ戦で獲得した勝ち点の半分(端数は一番近い整数に切り上げる)を加える以外はリーグ戦と同様に勝ち点を重ねていく。プレーオフ1の終了後、1位のクラブが優勝となる。また、プレーオフ1の優勝クラブにはUEFAチャンピオンズリーグの国内リーグ優勝チーム3次予選、準優勝クラブにはUEFAチャンピオンズリーグの国内リーグ上位チーム3次予選、3位クラブにはUEFAヨーロッパリーグの予選3回戦の出場権が与えられる(UFEA主催大会の出場枠はUEFAランキングによって変動する。本文記述は2010-11シーズンの場合)。
プレーオフ2 (7-15位) では、9クラブに2部リーグ上位3クラブを加えた12クラブについて、7位・9位・12位・14位のクラブと2部リーグ1位・3位をグループA、8位・10位・11位・13位・15位のクラブと2部リーグ2位をグループBとして2つのグループに分ける。各グループでホーム&アウェイの総当たり戦を行い、1位になった2クラブ同士がホーム&アウェイでプレーオフ2勝者決定戦を行う。
プレーオフ2勝者とプレーオフ1の4位のクラブはホーム&アウェイで対戦し、勝利クラブはUEFAヨーロッパリーグ予選2回戦に出場する権利が与えられる。
※Wikipedia参照
その他
セルティックとレンジャーズの直接対決をセルティックが制しています…FP選出されたエドゥアールがまたも得点しています
レヴァークーゼンは敗戦ですが、相変わらずフォラントは頑張っています
トルコリーグはおやすみだった模様です
J1
J2
最後にJリーグの結果も張っておきます
それでは、待ちわびましょう!!