「振り返り」のために記録を初めて2週目になります。そのお陰もあってかどうかは定かではありませんが、連敗を止めつつもレートを維持することができた前回。大きく勝ち越すことは出来ませんでしたが、大敗や連敗がなくレートも上げることが出来ました。
この感覚をそのままに、少しづつでも勝ちを先行させたいところですが、先週はどうなったでしょうか!?
スカッド
ライブアップデートの調子が良くてかつ好みの選手をメインに人選しています。

好調のCB陣がなかなか居なかったので…急遽手持ちの黒玉選手(3被り)をトレード要因としまして、今更ですが…「デリフト」&「クリバリ」を緊急招集いたしました♪ですので先週の週間注目選手であるスモーリング以外はすべてノーマル選手達です。
CFには大好きプッキを調子Cながら人選した以外は、調子の良い、レヴァンドフスキ、ベンゼマ、アズムンを起用しました。
あとはパスを出せる選手、走れる選手を中盤に、パス制度が高くスタミナがあるサイドバックをサイドハーフに起用し、守備のコンセプトアレンジにて「ウイングバック」を設定するのはこれまで通りです。
そして守護神は、ギンギン絶好調のケイロルナバス!獲得直後にコープで使用した際かなりの好セーブ連発で自信をもっての起用です。
ただ、なかなか点を取れない現状から、これまでの守備第一の戦術ではなく、攻撃的な戦術でプレーしてみました。以下の記事で紹介しています。
戦績
自分 | 相手 | 勝敗 | スコア | フォメ | 監督 |
746 | 668 | ● | 2-5 | 433 | ピーチェプール |
754 | 720 | 〇 | 2-1 | 4312 | フェルナンドサントス |
745 | 720 | ● | 2-5 | 4222 | アポロコヴヴェア |
745 | 712 | △ | 1-1 | 4222 | バルブエナ |
754 | 784 | 〇 | 3-1 | 4312 | フェルナンドサントス |
754 | 735 | △ | 2-2 | 433 | ゲーノルトツァイツラー |
746 | 833 | ● | 0-1 | 4222 | アポロコヴヴェア |
737 | 724 | ● | 0-1 | 4222 | ミゲウアブレウ |
746 | 726 | 〇 | 2-0 | 343 | 城福浩 |
738 | 800 | ● | 1-2 | 4222 | ニールスフレデリクセン |
730 | 764 | ● | 2-4 | 3322 | レオナルドジャルディン |
730 | 645 | △ | 1-1 | 3142 | アントニオコンテ |
739 | 829 | 〇 | 2-1 | 4312 | バルブエナ |
747 | 727 | 〇 | 2-1 | 433 | ヨアングリモー |
14試合 レート+1…(笑)
5勝6敗3分 勝率35.7%
22得点 26失点
平均得点 1.57 平均失点 1.86
プレー分析
得点は爆発的にとれた試合はありませんが、中央のスルーによる崩し。サイドハーフからのアーリークロス。ショートパスでつないで切り込んでからのゴロクロスに合わせる。といった人数が揃われている状況でもなんとか得点を挙げることが出来た印象です。ただ、ゲーゲンプレスによる効率的なショートカウンターではなかなか得点出来ませんでした。シューキャンからの切り込んでシュート!というのも苦手で得点していません💧
失点では、自陣の低い位置で判断が遅くなってショートカウンターを食らったり、CBは3人揃っているのに一人のCFに一発スルーを通されあっさり固め打ちされる失点が多かった気がします。この辺は防がなければなりません💧



ゴールシーン
追い越すモドリッチを待つ
キックフェイントミスがクロスに(笑)
振り返り
引かれた相手に対してパスの出しどころなどを探しているうちにボールを奪われ、戻りながらの守備をさせられてしまうことが多かった点は、反省しなければなりません。そういう失点を開始早々にしてしまったせいか、そのあとなすすべもなく、あれよあれよと言う間にハットトリックされてしまう試合が3試合程ありました。この辺をなんとか持ち直したり、流れをかえる工夫をしたいと思います。
そして、得点力をあげようと、より高い位置でボールを奪うことを意識してみた最後の5試合ですが、奪ってしまえばいいのですが空振りに終われば、CBだけで守備をする羽目になり、結果的に運よく失点は少なかったのですが、やはり諸刃の剣って感じですね…でももう少し続けてみます。
もう一つ反省点と言えばシュートは打てているのに、被セーブ数がかなり多かったということ…無駄なミドルは打っていないと思いますが、もう少し落ち着いて打てていれば、もしくは可能性の高いシュートのコースを見つけなければならないのかもしれません。自分は10本で2点、相手は5本で4点…みたいな試合で負けるのは悔しいものです…
決めきれずに、その後のプレーで失点…こんなシーンもあったので、決定力!これが一番の課題かもしれません。
特に絶好調の選手などを相手にすると、最終ラインで奪われてそのまま…という状況も少なくありません。ですので、今週の教訓は初心に帰るようなものですが(笑)
■シュートは落ち着いて、相手のDFとGKを良く見て、決定力をあげよう!
■低い位置での迷いは禁物!判断とテンポを速くボールを回そう!
最後に
とりあえずはまた800に近づけるように、今週の新しいスカッドでワイワイやろうと思います♪